翻訳と辞書
Words near each other
・ capacity adaptation
・ capacity coefficient
・ Capacity Notes:
・ capacity of column
・ capacity of lung
・ capacity to ~
・ caparison
・ CAPCOM
・ CAPCOM CLASSICS COLLECTION
・ Capcom Fighting Evolution
・ CAPCOM FIGHTING Jam
・ CAPCOM Fighting Jam
・ Capcom Fighting Jam
・ CAPCOM VS SNK
・ CAPCOM VS. SNK
・ CAPCOM VS. SNK 2
・ Capcom vs. SNK 2
・ Capcom vs. SNK 2 Mark of the Millennium 2001
・ CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001
・ Capcom vs. SNK 2: Mark of the Millennium 2001


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CAPCOM FIGHTING Jam : ウィキペディア日本語版
CAPCOM FIGHTING Jam[かぷこん ふぁいてぃんぐ じゃむ]

CAPCOM FIGHTING Jam』(カプコン ファイティング ジャム)は、カプコン2004年10月8日に開発・発売した対戦型格闘ゲーム。日本国外版の名称は、『Capcom Fighting Evolution』。
アーケード版のシステム基板は、PlayStation 2をベースとしたSYSTEM246が使われている。家庭用ゲーム機移植として2004年12月2日にPS2版が、2005年6月16日Xbox版が発売。また、2012年12月19日からPS2アーカイブスとしてPlaystation@Storeでの配信が開始された。
== 概要 ==
このゲームは
*『ストリートファイターII』シリーズ
*『ヴァンパイア』シリーズ
*『ストリートファイターIII』シリーズ
*『ウォーザード
*『ストリートファイターZERO』シリーズ
の5つのゲームからそれぞれ4人のキャラクター(ボスキャラクターを除く)とオリジナルキャラクターのイングリッドが参加。それぞれのキャラクターは、出身ゲームごとに特有のゲージシステムを持って闘う。イングリッドは上記5つとはまた違うゲージシステムを持っている。
ゲームルールには、ゲーム開始時に2人のキャラクターを選び、毎ラウンドが終了したときに、次のラウンドで使用するキャラクターを決めることができる「スイッチタッグシステム」を使用。実際の試合自体は1対1ではありながら、相手のキャラクターの相性に合わせて自分の使用キャラクターを決められるので、ラウンド終了の時点で駆け引きが発生する。
背景担当は1人のみなど、開発チームは少人数だった。スタッフは当初別々の家庭用タイトルに携わっていたが、2003年の春頃に手が空いたメンバーの中に2D格闘ゲームを作っていた人物が何名かいたため、格闘ゲームを制作することとなる。本開発は同年10月から11月頃から始まった〔『カプコンファイティングジャム オフィシャルコンプリートガイド』より。〕。エンディングの絵コンテはカプコンが用意し、イラストはウドン・コミックスに依頼したもの。BGM制作やムービー制作などは外注で対応している〔CAPCOM FIGHTING Jam公式ページより。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CAPCOM FIGHTING Jam」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.